TOP > ブログ > 実印を複数登録することは可能か?

実印を複数登録することは可能か?

2025.3.24

いつもありがとうございます。大阪府枚方市の完全手彫り印鑑・手仕上げ印鑑・開運吉相印鑑のせんば堂・店主の近藤です。実印は、公的な証明力を持つ重要な印鑑です。銀行の口座開設や不動産の契約など、人生の大きな節目で使用されることが多く、印鑑登録を行うことで初めて法的な効力を持つことになります。基本的なことになりますが、「実印を複数登録することは可能か?」という内容について触れておきたいと思います。

 

実印は一人一本まで

結論から言うと、日本の法律では、一人につき一つの実印しか登録できません。印鑑登録制度の下では、住民基本台帳に基づいて一つの実印を市区町村役場に届け出る仕組みになっています。そのため、同一人物が異なる印鑑を複数登録することはできません。

 

もし実印を変更したい場合は?

実印を変更したい場合は、現在登録している実印の廃止手続きを行い、新しい印鑑を登録し直す必要があります。手続きには、現在登録している実印と本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)が必要になる場合があります。

 

複数の印鑑を使い分ける方法

実印を複数登録することはできませんが、用途に応じて印鑑を使い分けることは可能です。

実印:公的な契約や不動産取引用

銀行印:金融機関での手続き専用

認印:日常的な書類や宅配の受け取り用

といった形で、役割ごとに異なる印鑑を持つことで、紛失時のリスクを分散したり、安全性を高めたりすることができます。

 

 

実印の複数登録は法律上認められていませんが、状況に応じて印鑑を使い分けることで、より安全に印鑑を管理することができます。また、実印は長く使うものなので、耐久性やデザイン性の高いものを選ぶことも大切です。ご自身にとって最適な印鑑を選び、大切に扱いましょう。

 

大阪の手彫り印鑑・開運吉相印鑑のオーダーは枚方市のせんば堂へ
〒573-0032 大阪府枚方市岡東町5-33
電話:072-843-7095/FAX:072-843-1248

せんば堂へのアクセス

 

営業時間
平 日  9:00~19:00
土曜日 10:30~17:00
日曜日・祝日 定休日

■インターネットから印鑑のご相談はこちらから受付けております。

 

インスタグラムもチェックしてくださいね!